そういえば、かなり前に聞いた話。
うちの子の同級生のお宅なんだけど
そこはジジババと別居なのね。
んで、一番下の子が当時6ヶ月。
そこの兄弟アトピーで、かなりの食事制限があったんだ。
んで、なんかの時にジジババが泊まりに来て、
朝ごはんに生卵ぶっかけご飯を食べたらしいの。
まあ、アトピーの子供のいるお母さんなら判ると思うんだけど
アトピーっ子ってたいがい生卵ダメなんだよね。
6ヶ月の子ならアトピーじゃなくても生卵は避けるよね。普通。
で、食事制限の事をジジババに言っていたにも関わらず
お母さんが台所に立った隙に6ヶ月の子供にそのご飯食べさせたらしいの。
おかあさんは暫く気が付かないまま台所仕事をしてて
数分してからジジババが
「ちょっと!!なんかこの子様子が変よっっ!!」って。
気管にまでアレルギーがボコボコと出てしまい、息ができなくなったんだって。
駆けつけた時にはチアノーゼ出てたって。
即救急車呼んで病院に行こうとしたら
「救急車なんて世間体が悪いからやめなさい。
自分の車で行って頂戴」
キレて電話機投げつけたらしい。
隣で充電してた携帯から救急車呼んですぐ病院に搬送されたらしいんだけど
結局間に合わなくて・・・。
もう1年近く前の話で、小さく地方紙にも載ったから
もしかしたら覚えてる人もいるかも知れないけど
お通夜で見たお母さんの顔が忘れなれない・・・。
お通夜にはジジババもいましたよ。
ただ、お母さんがお通夜の途中で倒れてしまって・・・。
んで、大泣きしながら「私の孫が・・・○○ちゃんが・・・」とかって、
孫を亡くした可哀想な祖父母を装ってました。
まわりの反応って言うかそのジジババを見る目は言わずもがな。
焼香でジジババの前を通るときにボソッと「人ゴロし」って呟いて行く人もいたな。
これは後で人に聞いた話なんだけど、
子供が亡くなった後にそのジジババは
「私の食べさせた卵が原因だとは決まっていないでしょう。
そんなに言うなら解剖でもなんでもすればいいじゃない。
今度は訳の判らない体の弱い子供は産まないで頂戴」
見たいな事を言ったそうです。
230: 228 2012/09/05(水) 21:52:35
えと、卵は排除してたらしいんですね。ずっと。
で、前日にジジババが来る時に
「私らは朝は卵ご飯って決まってるんだ」と言って、持参して来たらしいんです。
卵を置いていないという事は知っていても、
何故卵がないのかって事まで深く考えてなかったんでしょうかねぇ・・・。
その後そちらのお宅は離婚しました。
朝食時の事だったので、もちろんご主人も食卓にいたんですよ。
ご主人はアレルギーの事を判っていたはずなのに、
それなのにジジババを止める事をしなかった。
あんた達3人が子供を殺したようなものだ、と・・・。
実はご主人、ジジババと一緒で、奥さんの「子供が死んでもいいの?」
という言葉を、いつも「大げさな奴」位にしか思ってなかったみたいなんです。
で、「子供の命に関わる事を簡単に大げさ、で済ます人の事を
子供に父親だとは思わせたくないし、そんな資格はないでしょう?」って。
以上でコピペ終わり
231: 名無しさん@HOME 2012/09/05(水) 22:27:05
赤ちゃんがかわいそうすぎる…
232: 名無しさん@HOME 2012/09/05(水) 22:50:32
殺したようなもの、じゃなくて、殺したんだよな。
赤ちゃんもかわいそうだし、それまで必死で守ってきたお母さんもかわいそうだ……
233: 名無しさん@HOME 2012/09/06(木) 03:25:32
赤ちゃんの遺体の代わりに、この馬鹿親子を生きたまま焼けば良かったんだ。
234: 名無しさん@HOME 2012/09/06(木) 08:22:26
この事件知ってる。
テレビで視た。もう十年以上昔だよね。かなり古い記憶。
まだ独身だったけど、母と一緒にテレビの前で憤った。
このお母さんと子どもたちが、健やかに幸せにすごせていますように、
全身で呪っておく。
もう、こども達も大人だろうけどね。
235: 名無しさん@HOME 2012/09/07(金) 02:15:58 ID:i
こういうのって、殺人は無理でもせめて傷害致死とかの罪状を着けることはできないの?
余りに辛い話だ。
236: 名無しさん@HOME 2012/09/07(金) 10:54:46
できるわけがない
237: 名無しさん@HOME 2012/09/07(金) 15:16:15
どんなにがんばっても過失致死が精一杯じゃないかな
殺意や傷つける意思があったことを証明できたら違うかも
238: 名無しさん@HOME 2012/09/07(金) 17:14:28
バカは罪。
このバカ祖父母の殺人が知れ渡ってる間はバカ息子に次の嫁は来ない。
上の子が成長したって下の子殺した父親に優しくするはずない。