妊娠中の絶縁嫁です。絶縁に至ったのはトメコトメの暴言が原因で
顔にチックが出るようになり、ある日我慢できなくなった私が逆ギレして
「実の母子でも言って良いことと悪いことがある。ましてや私はお宅の
娘じゃない!」と怒鳴りあげたのが原因でトメの方から
「謝罪しなきゃ二度とウチの敷居を跨がせない」と絶縁宣言されたのです…
そして今、安定期に入り、報告だけはしたいと夫が希望したので彼が義実家に
妊娠報告。すると連日のようにコトメから
「子供の為に絶縁解消しろ。アタシが母親にとりもってやるから」と
連絡が来るようになりました。時期的には安定期に入ったとはいえ
持病もありまだまだ連日体調の急変に怯える毎日です。
夫の本心としては、出産を機に復縁を望んでいるようで、口では
「電話に出なくて良い」とは言ってくれてますが、積極的にコトメに
働きかけてくれる様子はありません。
転勤族で周囲に親しい友人もなく、悩んでます。みなさんだったら
どうされるかアドバイス頂けませんか?
419: 名無しさん@HOME 2003/04/09(水) 17:36:00
>>418
私ならND導入し、
トメコトメからの電話には一切出ません。
ご主人も電話に出なくて良いとおっしゃっているのですから、
出る必要はありません。
出産後も、特に接触する必要はないかと思いますよ。
義家族への対応は、すべて旦那にお任せしましょう。
旦那に対しては
妊娠中、産後、子供が小さいうちは、
とにかく母である自分が気持ちを穏やかに過ごすことが
すなわち子にとっても一番良いことなのだと
よーく理解してもらうようにしましょう。
安定期に入ったとはいえ、
まだまだ大変な時期ですので、とにかく気持ちを安らかに過ごしてね。
420: 名無しさん@HOME 2003/04/09(水) 17:39:00
>>418
そんなトメコトメはスルースルー。
謝ってくるならまだ考える余地がないこともないが(どうせいずれはボロが出るが)
何を勘違いしているんだか。
旦那さんにも「無理だ」とはっきり伝えた方がいいでしょう。
まったく、なんで男はこうロマンチストなんだか・・・
「いずれはみんなで赤を囲んでハッピーエンド!」なんて
なるわけないだろっつーの。ハァ・・・
421: 名無しさん@HOME 2003/04/09(水) 17:42:00
>>418
電話にでなくていいって言ってんだから遠慮なく着信拒否にしてしまえばいい。
義親が「謝罪しなきゃ二度とウチの敷居を跨がせない」って言ったんでしょ。
あなたが自分は悪くないと思ったらあなたから歩み寄る必要はないと思う。
却ってコトメなんかに取り持たれたら「418さんが反省してるから許してやって」って
言われるよ。
そして今度は義親が「許してやったんだから、今迄の分も心を入れ替えて我々に尽くせ。」と
脳内変換されるでしょうね。
ただでさえストレス大敵な時期、わざわざそんなトラブルメーカー達と交友を持つことないじゃない。
夫には「『報告だけはしたいと夫が希望したので』許したけど、それ以上の関わりを持ちたくないから
余計なことを言うな」と、改めて釘を刺す。「それだけのことをあんたの親は私にしたのだと。
子供ができたからって今までされたことを忘れるわけない。
あんたには親だろうが、私には赤の他人だ。」とはっきり言ってしまえ。
言わないと男はわからないよ!
423: 418 2003/04/09(水) 17:51:00
>419-421
皆さんありがとうございます。涙出てきてしまった。
絶縁するまでトメは夜中でも朝方でも実家にまで電話してきて
私のことでうちの両親に難癖つけるような人だったことや
過去のいろんなことが思い出されて、親にも相談できないし
一人で鬱々としてました。
とりあえずND入れて無視するようにしようと思います。
コトメ曰く「母は立場上、あなたと絶縁するって言ったけど
私は絶縁した覚えはないし、産まれてくる子供がみんなから
愛されるように、また今後アナタ達が困らないようにこれからも
どんどん意見はするから」などといわれ凹んでます。
最近やたら涙もろくなって、体調もあまりよくないので夫との
話し合いもできないような状況なのです。でも私が強くならなきゃ
いけないんですよね。相談してちょっと気持ちが楽になりました。
本当にありがとうございました。
422: 名無しさん@HOME 2003/04/09(水) 17:48:00
生まれたらもっとひどい事になると思うよ〜
ストレスが一番良くないんだから
母乳が止まったりするし。。
424: 418 2003/04/09(水) 17:54:00
>422
話しには聞いたことがありますが、母乳とまってしまう方って
やっぱりいらっしゃるんですね。その話しもからめて体調の
良い時に夫に話してみようと思います。
425: 名無しさん@HOME 2003/04/09(水) 17:57:00
>>424
そーだよー!
私の姉も、それまでピューピュー出ていた母乳が
トメの干渉でピタリと止まっちゃったのよ〜。
別に珍しいことじゃなく、本当によくあることよ。
それだけじゃなく、
母親が不安定な気持ちでいると、
赤ちゃんはいくらあやしても泣き止まなくなるよー。
429: 418 2003/04/09(水) 18:06:00
>425
お姉様大変でしたね。それだけ母体にとってストレスは良くないのですね。
うちの場合、初期はすごく私のことを夫は大事にしてくれたのですが報告
した時期位から「あまり俺が手伝うと逆に母子共に悪影響がある」
などと言い出し、「ストレスがない妊婦なんていない」と言い出し
「家事だけは最低限サボるな」と言い出す始末。
どうもコトメあたりが何か吹きこんでくれてるようです。
426: 名無しさん@HOME 2003/04/09(水) 18:02:00
>>418
コトメに取り持ってもらうという段階で、
もうトメの脳内には
「嫁子が謝った」という自動翻訳機が働いてしまうよ!!!
ダンナ様は実の親子だから、復縁したいのがそりゃ本音でしょう。
でも、理性と愛であなたの味方をしてくれてる。素晴らしいわ。
これまでどおりトメコトメ対応窓口はダンナ様でよいのでは。
あなたは知らん顔でオケー!
赤が生まれたら、一般的に爺さん婆さんが赤イジくり回したくて接触が増えるよ。
昔取った杵柄で古くさーな育児論押し付けてくるし。
「オムツは布に限る」「抱き癖がつく」とかみたいな。
だから、少なくとも、あなたが出産後育児に慣れるまでは絶縁が無難。
私は結婚16年になりますが、トメに言われたヒドイこと、
されたアレコレ、ちっとも忘れられませんよ!
向こうは忘れても、恨みは深い。
427: 名無しさん@HOME 2003/04/09(水) 18:03:00
出産後ってただでさえ不安定なんだから
トメやコトメなんて百害あって一利なしだよ
428: 名無しさん@HOME 2003/04/09(水) 18:05:00
旦那さんも一番大切なのは誰か聞いてみたら?
両方仲良くして欲しい気持ちはわかるけど
そんなトメ&コトメなら自分の家族tが大事だってわかるでしょう
432: 418 2003/04/09(水) 18:13:00
>426-428
コトメに取り持ってもらうつもりも全くないのですが
彼女の執拗な電話攻撃にはほとほと疲れ果ててます。
本当に皆さんがおっしゃるように、夫を前面に出して
あとは無視しようと決めました。
私は持病持ちなので、里帰り出産を予定しているのですが
そのことが夫にとって気に掛かっているようです。
「お前の親は出産後子供にすぐ会えるけど、自分の親は会えない。
だったらせめて絶縁を緩和してなるべく早く孫の顔は見せたいと思う」と
言うようなことまで言い出しています。
もちろん今は「自然分娩でいけるかわからないし、今はそんなことを
決める余裕ない」と言って知らん振りしてますけど。
430: 名無しさん@HOME 2003/04/09(水) 18:08:00
>また今後アナタ達が困らないようにこれからも
>どんどん意見はするから
部外者のくせにウザイコトメ!! >>427に禿同。
431: 名無しさん@HOME 2003/04/09(水) 18:12:00
随分と冷たい旦那だね
絶縁しているうちに教育汁!
434: 418 2003/04/09(水) 18:16:00
>>430-431
絶縁にいたった時も同じような茶々を入れてくれたので
余計にトメとの仲がこじれたんですよ…
彼女に学習能力はないみたいです。
なんだか夫は報告以来日々冷たくなっていってるような気がします。
今まで夫なりに我慢してたものが噴出したのかもしれません。
もういざとなったら早めに実家に帰ろうかなとも思い始めてます。
433: 名無しさん@HOME 2003/04/09(水) 18:16:00
>お前の親は出産後子供にすぐ会えるけど、自分の親は会えない。
だったらせめて絶縁を緩和してなるべく早く孫の顔は見せたいと思う
自分の親がした事を思い出せ!って言いな
435: 名無しさん@HOME 2003/04/09(水) 18:18:00
>>418
早めに実家へ帰ったほうがいいかもね
こんな事で精神的に病んでしまったらアフォらしいでしょ
赤ちゃんにもよろしくないですよー
436: 名無しさん@HOME 2003/04/09(水) 18:20:00
持病ありの妊婦なんだよね?
旦那は父親になる自覚が全然足りないよ。
わたしも持病アリで出産したけど、
産院で助産師が、妊婦の夫の心得を教育してくれたよ。
家事は絶対に無理をさせない。
健康な妊婦でも絶対安全なんてことがないのが妊娠出産。
持病ありなら、夫が自覚してしっかりしないとダメ!って。
437: 名無しさん@HOME 2003/04/09(水) 18:24:00
>>432
>絶縁を緩和してなるべく早く孫の顔は見せたいと思う
「ふざけんな!
あんたの親が私に何をしたかもう忘れたっていうの!?
具合が悪くなるくらい人を追い詰めた人間に、私が平気な顔でこの子をあわせると思ってるわけ?
私が大変な思いをしている今だってあなたはなにも手伝おうとしない。
どんなに具合が悪くても家事はやれ?
まるで私が他人の子供を妊娠したみたいないわれ方よね。
それならそれでいいのよ。この子は私だけの子。あなたの指図は絶対に受けない。
あっちの人たちにも一生合わせない。
もしかしたら実家からこのうちへは帰らないかもね。父親がいないなら帰る必要ないものね。」
440: 名無しさん@HOME 2003/04/09(水) 18:30:00
>>418
お母さんになるんだからもう少し強くなれ〜!
445: 418 2003/04/09(水) 18:39:00
>433,435,436,437
本当に私が強くならなきゃダメですね。
実家に帰ってしまう行動だって私が起こさなきゃダメなんだし。
(ただまたトメからのキティ?で実家に迷惑かけると思うと…)
夫教育はまずは近いうちに病院に同行させてみようと思います。
助産婦さんから話しうかがうのもいい案ですよね。
夫を説き伏せようにも体の芯に力が入らない今の状態が辛いのですが
頑張ってみます。見ず知らずの私に暖かいレスありがとうございました。
446: 名無しさん@HOME 2003/04/09(水) 18:46:00
>>445
実家もNDが着信拒否にしてしまいなよ。
親が昔かたぎな人で、そんな失礼なことできないっていうなら
内緒で着信拒否にしてしまった方が今後のためかも。
里帰りの間、電話攻撃はうんざりでしょう?
それとダンナさんはケータイでコトメと連絡を取ってるのかな?家電?
家電ならコトメと義実家からはNDでなく呼び出し音もならない着信拒否にして
接触を限りなく少なくした方がいいと思う。