職場の妊婦Aさん
旦那の稼ぎが少ないので、時短勤務でギリギリまで働きたいと希望してた
会社も出来る限りの事やってくれれば問題ないので、もちろん受け入れてたんだけど
Aさんはというと、ほぼ全ての業務に対して「妊婦だから無理」座ってできる仕事さえ「ストレスになって子供に悪いから無理」と拒否
では何をやってるかというと、バックヤードでスマホでゲームしてたり、お腹の赤ちゃんにいい音楽聞いてたり、休憩中の子と雑談してたり
あとお腹の子気にする割には、タバコも吸うし、飲み会にも参加し酒も飲む
それはおかしくないか!?と思い、指摘
せめて座ってできる仕事は率先して協力してほしいと伝えると
「ストレス溜まるんで無理wそれに私やらなくても朝は暇だから私やらんでもいいじゃん?」
じゃあ、1番忙しくて人の足りてない2時か3時ごろから出勤するのは?と提案したら
「赤ちゃん頃す気?」と返された
その後「マタハラ」だとか「(俺)くん酷い!」と大騒ぎされたからか、俺は周りから非難された
上司にも「まぁまぁ、気持ちはわかるけど妊婦さんだしね、しょうがないよ」となだめられたけど
しかしその後、職場の俺や俺をなだめた上司よりもずっと発言権がある上司が
「彼女なに?なんで仕事中音楽聴いてんの?」
「はぁ!?仕事しないやつに給料なんて出せないよ!!お前らもなんで注意しないんだよ!!」と激怒したら
Aに対する周りの態度一変
急にAに冷たくなり、更にはAに聞こえるように
「辞めたらいいのにw」
「妊婦邪魔すぎw」
と言ったりする人もいて
更には「あの時は(俺)くんの事ああ言っちゃったけど、本当はよく言ってくれた!と思ってた」と言い出すやつ続出
元々周りの批判や悪意に過剰なまでに敏感なAは仕事を辞めていった
Aの「赤ちゃん頃す気?」発言は泣きそうなくらい衝撃だったけど、上司の一声で態度180度変える野次馬に衝撃
本当クソ
768: おさかなくわえた名無しさん 2019/03/02(土) 20:09:18.30 ID:7DLaBvNN.net
態度豹変させたのも女性だけっぽいな
772: おさかなくわえた名無しさん 2019/03/02(土) 20:31:09.57 ID:jOdCsCGZ.net
>>767
>あとお腹の子気にする割には、タバコも吸うし、飲み会にも参加し酒も飲む
子供駄目になんじゃないの 詳しく知らんけど
タバコ吸うたびに胎児は呼吸が止まってますだか昔警告記事見かけた覚えがあるが…
酒も悪そうだし…妊婦で喫煙飲酒したのの子はどんなのができたのかデータとかあれば…
777: おさかなくわえた名無しさん 2019/03/02(土) 22:47:38.24 ID:2Kvrbeii.net
>>767
俺も新卒新入社員のころ空気を読まずにこういう発言をしてた。
干された。
785: おさかなくわえた名無しさん 2019/03/03(日) 05:24:11.29 ID:PwHZbPPt.net
>>767
それを読んだだけだと、日頃のAがどんな人なのかがよく分からない
その上で妊娠期間中は別人格というほど精神的に不安定でわがままになる人が珍しくない
それを知ってもAを会社から追い出すのは正義だったのかと
妊娠期間中だけ目をつぶることはできないほど、Aの日頃の業務態度だったのかと
子供嫌い、妊婦叩き好きがこんなに多い日本社会に未来は無い
786: おさかなくわえた名無しさん 2019/03/03(日) 05:54:00.99 ID:YYh/zpit.net
>>785
会社は仕事をする所なのだから、仕事をする事ができない人は来てはいけない。
ただそれだけの事。
789: おさかなくわえた名無しさん 2019/03/03(日) 07:52:32.43 ID:jcldVxP0.net
>>788
妊娠中は産休という制度がある
不安定ならなおさら休んでいればいい
790: おさかなくわえた名無しさん 2019/03/03(日) 07:56:40.43 ID:Qb2Csd1j.net
>>785
いや、妊娠中でもその態度はないわ
792: おさかなくわえた名無しさん 2019/03/03(日) 08:01:30.49 ID:Qb2Csd1j.net
>>789
それは産休じゃないよ
産休は産前6週産後8週ね
悪阻等の体調不良は会社の制度によるけど病休とか
母子手帳に医師に記載してもらえる診断書みたいのがあって、会社を休む時に使えるけど、自分は使ったことはない
796: おさかなくわえた名無しさん 2019/03/03(日) 08:24:07.27 ID:YYh/zpit.net
>>767
会社や仕事における正解は、上司が何を正解と考えるかで決まる。
その典型なんでしょうね。
自分の勤め先も含めた会社組織の馬鹿な所であり、自分が大嫌いな部分だけどね。