トメを引き取り同居した。
同居については以前からある程度
覚悟をしていたので、一応我慢はできたけど
我慢できないのは、
トメの「息子の家なんだから私の家」
「嫁は別の家から来た、余所者」という感覚。
「嫁子さんは嫁いできた身じゃけん、
この家のことはわからんじゃろうけど…」と言われ
さすがにムカついて怒鳴り付けようとしたら…
先に夫が切れたw
夫、
「母さん、ちょっとそこに座ってくれんか」とトメを正座させ
「この家は、ワシと嫁子の家じゃ。
母さんには父さんが残した家があるじゃろうが。
ワシは息子として義務があるけん、母さんの世話はするが
第一に守らにゃいけんのは自分の家庭じゃ。
ええか、余所から来てるのは母さんなんじゃけん
それがわきまえられんのじゃったら、
すぐにこの家から出ていきんさい!!」と一喝した。
トメ、ナチュラルに母子の絆は他人より勝ると
信じていたのでそうとう衝撃を受けたみたいだった
105:名無しさん@HOME2011/10/17 19:53:37
いい夫さんだなぁ…しみじみ
その後はトメはおとなしくなったの?
106:名無しさん@HOME2011/10/17 19:56:09
ダンナがわかってる人だと救われるね。
107:名無しさん@HOME2011/10/17 19:57:07
うん、いい旦那さんだ
実母にハッキリと言える旦那って少ないよね
104です
夫を褒めてくれてありがとう。
トメは一応おとなしくはなったけど、
やはり本質的には変われないので
時折変なことを言ってる。
そのたびに夫がしっかり言ってくれるので
なんとか平和に同居できているよ
そういえば先日もトメ、
「嫁子さんの実家は女の子しかおらんけん、
家は夫と嫁のものなんて言うんじゃろうけど
(いや、それを言ったのはあんたの息子なんだが…
いつの間にか嫁が言ったことになってるw)
ウチのほうじゃそんな考え方はせんのよ!」と
目を吊りあげて言ってたけど
その直後、法事で田舎に帰ったら
自分の親族にまで「息子の家は別の家庭なんじゃけんね」
「嫁子さんに迷惑かけちゃいけんよ」
「そもそも子供の家に転がり込んで世話して
もらおうと考えることが恥ずかしいわいね」とか
等、散々言われて口をモグモグさせていた
ちなみに広島です。
私は関東出身なので、方言を正確に再現できてないかもですが。
112:名無しさん@HOME2011/10/17 21:11:55
>>ウチのほうじゃそんな考え方はせんのよ!
そねぇなこたぁありゃあせん!
広島はひらけたところじゃけえね!
113:名無しさん@HOME2011/10/17 21:18:01
>>111
旦那さんだけでなく親族にも恵まれてよかったw
115:名無しさん@HOME2011/10/17 21:46:36
逆になぜトメだけそんな残念な思考なんだ…
謙虚に生きれば同居生活もお互い快適だろうに。
116:名無しさん@HOME2011/10/17 21:49:55
そういうトメだってヨソから嫁いで来たんじゃろうにのう。
117:名無しさん@HOME2011/10/17 22:00:51
トメの言ううちの方ってのはトメの実家のことなのかもねw
自分自身が余所者気分なんじゃないかww
118:名無しさん@HOME2011/10/17 22:02:11
うーん。トメだけが余所者だねw
120:名無しさん@HOME2011/10/17 22:14:39
なんというかトメ自身も婿とりしてなかったら別の家から来た余所者なんじゃないの?w
息子さんは由緒正しい跡取りだけどトメ理論だとトメ一生余所者www
まあ跡継ぎを生んだらとかなんとか理屈つけるんだろうけど
104だけど、実はウトはちょっとマザコン気味で
嫁は格下みたいな扱いをする人だった
トメは実際「別の家から来た余所者」扱いだったろうし、
トメ自身もそれに甘んじていたというか
母親と息子の絆だから仕方ないと思っていたみたい
だからこそ、ナチュラルに>>104みたいな発想になったんだろうな、と。
今度は自分が大事にされる番!
やっと楽しい老後!と思っていたら
肝心の息子ちゃんから否定されたわけで
気の毒っちゃ気の毒かもしれません
122:名無しさん@HOME2011/10/17 23:09:08
>>121
いんや、全然かわいそうじゃないね!!
自分がした辛い思いを自分の代で終わらせるでもなく
息子が選んだお嫁さんにし返して、楽しい老後ウマーって下衆すぎだし。
大トメを反面教師にいい姑してたら息子からも慕われただろうに。
123:名無しさん@HOME2011/10/17 23:36:19
少し前のトメ世代は過渡期でお気の毒なんだよなあ
自分が嫁の時は押さえつけられ、
「私のターン!」と思ったらいまどきの嫁は姑なんぞ屁でもないし
…と母親を見てるとそう思いました