2024/06/08
978: 可愛い奥様 2013/01/13(日) 13:16:57.23 ID:SYbm9ILx0
>>964
姉がそういう状態なら今までも援助受けてたんじゃ…
2:2:1でも酷いのにそれを放棄してほしいってか…
姉はお金に困ってるだろうからそりゃ黙ってるよね。それはまだ仕方ない。
総額5000万か?それだけ遺産があるのに1人だけ放棄しろってのも愛が無いよね。
私なら納得できない。父が安らかに逝ける様になんて配慮できないな。
お金が欲しい!って言い方じゃなくても、酷い、悲しいって感情は話していいと思う。
両親に私は500万や100万でも「それぐらいの額」とは言えない生活してるよって言ってみるとか。
980: 可愛い奥様 2013/01/13(日) 13:24:32.77 ID:Erui4cD+0
>>964
姉の不可抗力による老年の苦労と、姉の自業自得での苦労と、
親からしてみればどっちも不幸で哀れな境遇なんだろうけど。
姉と同列から見れば、そこを一緒くたにされたら、それは納得いかないでしょう。
「私がこれまで生きてきた懸命さを、まったく無視されたような心地がする」と
両親に言っても、それは別に親不孝じゃないですよ。
子が親を超え、今度は子供が老いた親を見守っていくという代替わりの瞬間は
誰にでもくるけれど、三姉妹のうちあなたが最初にゴールしたのは不思議な縁。
年齢順じゃないんだよね。心の年齢でみると、姉妹順が逆だったりよくあること。
974: 可愛い奥様 2013/01/13(日) 12:53:15.97 ID:q9HFXNUO0
親が若いころ貧乏した娘より、没落して後年貧乏してる娘が不憫になる気持ちは理解できるし
同じ環境なら>965も晩年理解できる事柄であると思う
しかし今の>965がこれに納得できないなら「嫌です、納得できません」と公平な相続を主張してもいいと思う。
その場合は、両親の老後の面倒(現在の病気の看病含む)は姉2人より積極的にせざるをえないと思う。
これは心情的に。
1)両親の提示に従う 両親の今後の世話も積極的にする
2)両親の提示に従う そのかわり両親の世話は姉二人に任せて(皆無とはいかないまでも)自分はちょっと離れる
3)平等な相続を主張する そのかわり両親の世話はきちっと三等分、ないしは自分が積極的に受け持つ
4)平等な相続を主張する 世話も心情的には嫌だしちょっと離れる
どれが今と将来の自分が後悔しないのかなぁ…それはこれまでの回答者の親子関係によって人それぞれの答えが出るはず
979: 可愛い奥様 2013/01/13(日) 13:23:04.22 ID:8jOTv86r0
>>974
私なら断然2番
981: 可愛い奥様 2013/01/13(日) 13:26:36.91 ID:NPLUpvs+0
放棄しても本音を言って500万貰っても、もう誰もスッキリするようなことにはならないかと。
貰ったとしたら両親・姉たちにしたら欲が深いと思うかもしれないし
あなたもそう思われないように放棄した方がよかったかな…と思うような。
放棄すればあなたがずっとモヤモヤしたまま、姉たちと今と変わらずに付き合える?
私なら両親の世話も2人の姉にお願いね、という約束が出来たら
放棄してもいいです、と話してみる。
それが出来ないなら500万だけでもいいからしっかり貰うわ。
983: 964-965 2013/01/13(日) 13:28:23.18 ID:IiKZ3Ybj0
沢山のレスありがとうございます。
年とってから苦労している姉の方が不憫だという親心は分からなくもないんです。
ただ、若い頃姉たちの豊かな暮らしと自分のカツカツな生活を比べてしまって
辛かった頃があったので、その時には自分で頑張るしかなかったのにという気持ちが消し切れず・・・。
でもこれは今更なことですよね。狭量な自分が情けないです。
また、将来的な介護等の問題に関しても
ここで私が引いたからと言って、それと引き換えに
将来的な介護からも一線を引くつもりはないのですが
私だけが専業だという状況からすれば姉たちよりあてにされるのも目に見えてます。
(実際今の父の看護もそうです)
そうなったときに、姉たちはたくさん相続したくせに・・・と思ってしまいそうです。
何人かの方が仰っているように、生きている限りこの思いが消せないのが辛いです。
いつか時間が経てばこんな気持ちも薄れていくのでしょうか。
984: 可愛い奥様 2013/01/13(日) 13:33:41.23 ID:q9HFXNUO0
逆に両親に
「相続は三人平等に。今後の介護も平等によろしくね!」と言われたら
「おねえちゃんたち二人とも貧乏なんだし平等じゃなくていいんだよ!2:2:1にしようよ!
介護だって私だけ専業なんだから、私が主力でがんばるよ!お姉ちゃんたち仕事あるんだし!」
というなりゆきになったのだろうか?
それとも「納得です!意義なし!」と満足して従うのみだったのだろうか。
もしそうなら「意義ありいいいいいいいいいいいいい」と言えばいいと思う