2024/06/08
一旦キッズ携帯切って義兄家の家電に電話しても誰も出ない。
義兄嫁の携帯番号は知らない。
仕方ないんで旦那にメールして旦那が義兄に連絡取ってくれたけど客先ですぐには戻れないというんで
義実家に連絡して義兄子を連れて行ってもらった。
時間が迫っていたのでうちの子は1階の公文にいって義兄子はオートロック内のキッズスペースで遊んでたらしい。
私が戻る少し前だけど義実家から義両親が来てほっとした。
義兄子はランドセルに手紙(義兄嫁からの急用が出来たから預かってくださいって内容と携帯番号)となぜか500円の商品券(おやつだい?)の入った封筒を持ってました。
義兄子はそのまま義両親が連れて帰ったけど、今後があるので義兄嫁に釘を刺しておきたいんですがどうしたらいいと思いますか?
263: 名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 16:41:14 ID:OMCgNSUe
普通に必ず事前に連絡しろでいいんじゃないの?
264: [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 16:44:33 ID:I7ToR0ok
>>262
外で仕事しているから預かれないで良いんじゃね?
旦那から義両親に預かってもらうよう釘を刺してもらえば?
265: 名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 16:44:42 ID:2PdzLf7N
急用の内容にもよるけど、
事前連絡なしでは引き受けられない
の一点張りでいくしかないな
しかし、手紙書いたりおやつ代準備できる暇が有ったのに、
すぐに連絡取れる義両親差し置いて262に託児って
義両親に知られるとまずい急用かしら?
266: 名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 16:45:15 ID:csTktDv5
仕事始めたから無理
でいいんじゃない?