2024/06/08
479: ◆t6IY24Zvgw 2015/03/29(日)22:14:03 ID:mPQ
トリップ付けておきます。
>478
まさに今その「セー理的に無理」な状態です。
本当に自然な口調で言われたので、
きっと本気で予定してたんだろうなぁと思えて
その事が頭から離れません。
480: 名無しさん@おーぷん 2015/03/29(日)23:58:02 ID:0Sp
>>479
焦って結論ださなくてもいいんじゃないかな
元々人間的にせこいというか、現金というか
そういう人だなってところがあったってことはないのかな
お金のことは尾を引くし難しいと思うけど、少し醒めた目でしばらくゆっくり考えたらいいと思う
481: 名無しさん@おーぷん 2015/03/30(月)05:21:37 ID:r6a
>>479
もし相続したとしても法的には貴女の固有財産になるだけで、
夫婦の共有財産ではないんですよ。だから貴女がどうしようが
ご主人に口を出す権利はないし、しかもお父さんご存命なのに
そういう事が言えるなんて人として有り得ないです。私だったら絶対無理。
484: 名無しさん@おーぷん 2015/03/30(月)09:17:13 ID:zIP
>>475
ちょっとずれるけど、兄嫁さんと同じ経験してる身としては
>「旦那さんの気持ち、わかる。法律通りに分けるのが一番諍いがない」
が二人もいたのがちょっと怖いな。
その人たちが介護の経験があるならともかく
「介護したくない、でも貰えるものはしっかり貰いたい、だって権利だもん」なら浅ましい気がする
485: 名無しさん@おーぷん 2015/03/30(月)09:28:35 ID:zIP
自分は仕事柄、要介護者の逝去とその後に立ち会うことが多いんだけど
身内のだれかに介護負担が多くのしかかっていた場合に
>「法律通りに分けるのが一番諍いがない」
ってケースはほとんど無いなぁ
一見うまく治まっても、その後しこりが残って
仲良かった兄弟が疎遠になったりゴタゴタしたり。
真っ当な人たちで一番多いのは
介護をメインで担った子供が大部分を相続し、残りを皆で分けるやり方。
相続放棄より気持ち的に楽らしい。
でも>>475の場合、取り分のことに旦那さんが口出ししてきそうなんで
放棄のほうがいいような気もするね
500: 475◆t6IY24Zvgw 2015/03/31(火)20:39:52 ID:OXg
>>475です。
解決したわけではありませんが、私の中では答が出たような感じです。
今の気持ちをどう表現していいのか難しくて、うまく伝わるかどうか分かりませんが・・・。
余命は医者から告げられているだけで
もしかしたらまだ一年、まだ二年、もつかも知れないという淡い希望があります。
そこをスッパリ切り捨てて、来年にはもう相続問題もカタがついて
家を建てられると“予定”されていたことがショックでした。
話合っていくうちに夫の言い分ってのが私には理解できず、
それに対して反論すれば失望したとまで言われました。
それはこっちのセリフだみたいな言い合いにまでなって
・・・もうダメですね。
子供には恵まれなかったけど、伴侶には恵まれたと思えるほどには
仲のいい夫婦だと思ってたのに、今はもう夫に対して嫌悪感しかありません。