2024/06/08
136: ◆Gn/1MJtLE2 2016/11/19(土)02:52:24 ID:t87
長女は二人の援助の事を知っています
初めは長女が奨学金を借りる、と言ってくれたのですが、
二人が、俺達は父さん達に学費を全て出して貰ったのに、
お前にだけ借金を背負わす訳にはいかない、
と言ってくれて、長女も私達も二人には感謝しかありません
長女の生活費の援助は…正直な所、助かっています
何とか借金を背負う事だけは免れましたが、
家やリフォームの費用、車のローンに加え、
夫の医療費(夫には持病があります)、
義母の介護費用(デイサービスなど)など、何かと物入りです
夫の手取りは60~70万ほどありますが、
それらに加え、老後の為の最低限の費用や、
投資の為の費用も考えると、正直手一杯で、足が出る月もあります
長女の援助には本当に助けられています、
決して誰かを搾取したり、贔屓したりなどはしていません
134: 名無しさん@おーぷん 2016/11/19(土)02:45:08 ID:Dc1
息子は家族の情って物をちゃんと持ってるみたいだし
今は厳しいから一括は無理だけど毎月少額でもこつこつ払いますで済む話だと思うけど
ハナから踏み倒す前提で考えてるからややこしくなるんでしょ
それと息子達から毎月幾ら援助受けていて
娘から幾ら受け取っていて学費は幾らかかってんの?
139: ◆Gn/1MJtLE2 2016/11/19(土)02:57:57 ID:t87
>>134
息子二人からは、入学金と、半期毎の授業料を援助して貰っています
それに加え、長女は一人暮らしの為、月10万程の援助を二人から受けています
残りの費用は長女がアルバイトで生活費の足しにしております
私としては、婚約破談の原因は、息子だけにある訳では無いと考えています
何故高額の慰謝料に加え、挙式キャンセル費用まで全ての負担を承諾したのか…
正直、分かりません
慰謝料だけで300万以上、とは言っていましたが、
いくら元婚約者が結婚の為に仕事を退職したからと言って、
そこまで支払う必要は、法律的にはあり得るのでしょうか?
138: 名無しさん@おーぷん 2016/11/19(土)02:57:15 ID:YhH
長男は妹への援助と別にしてあんたに弁済を求めてるのをまず理解してる?
それはそれこれはこれって問題を切り分けて考えられないおバカさんには話すだけ無駄なのかな
あんたが長男に贖罪するのと長女の学業継続をどうして一緒くたにしてわざわざ話をややこしくするのか意味が解らない
142: ◆Gn/1MJtLE2 2016/11/19(土)03:02:57 ID:t87
>>138
もし仮に長男に対し、1000万近くの費用を返すとなると、
私達の生活も含め、全てがめちゃくちゃになってしまいます
授業料の半額も、今後あるであろう就職の為の援助等も不可能になります
長女には大学を中退して貰うか、若くして奨学金という借金を背負って貰うしか道はありません
その事だけは、今まで助け合って生きてきた家族として、もっとも避けたい選択です
長男も、長女の進学の事を非常に心配していたのに、
どうして…という気持ちが、どうしても拭えません