2024/06/08
317: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)19:43:16 ID:TV8
昔の偉人の名前=昔からある名前だからキラキラじゃない!という考えってなんか違うような気がする
いくら立派な功績を残した人物であろうと、その人と同じ時代に生きてるわけでもないんだし、現代の人名として適切かどうかが大事なのでは?
昔からある名前だろうとなんだろうと、私なら子供に太子、妹子、〇〇麻呂とか付けたくない
飛鳥、奈良、平安時代ならそれが人名でも笑われたり変だと言われたりしなかったのだろうが、昭和、平成生まれの人が大半の現代では笑われたり変だと言われるのは容易に想像できる
320: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)22:23:35 ID:9TG
キラキラネーム、2ch的に言えばDQNネームなのは間違いない
シキさんは扱い的にはまぁず君とかと一緒
ただ、その名前を第三者が否定することがおかしいってだけ
322: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)22:36:04 ID:fDx
>>320
まぁず君とどこが一緒なのか教えて欲しい
どこが一緒なのかホントに解らない
342: 名無しさん@おーぷん 2015/04/17(金)09:00:36 ID:Cv3
>>322
その由来ならそれじゃなくてもいいじゃんってところ
逆にシキには由来があってまぁずには由来が無いと思うのは何?
「結局名前の事で悩むはめになってるんだから良い名付けとは言えないってことだ
親に文句言え」
まとめのコメント欄にあったけど、キラキラネーム問題の本質ってこれだと思うわ
321: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)22:34:34 ID:zvY
キラキラネームって、日本人に不釣り合いな響き、漢字ぶった斬り、明らかな隠語、とかだと思ってた
シキは聞き慣れた音だし四季は今でも日常で使う響きだから耳あたりに違和感もない
日本人だと解る響きでもある
それに正岡子規はそんな昔の人ではない
平成二桁の世代でも太郎くんは溢れているし、○子ちゃんも溢れている
○郎や○子は世代を感じさせない名前なように、シキも古いとも新しいとも感じない
キラキラネームだと感じる感性のほうが違和感がある
328: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)23:35:40 ID:hIV
>>321
例えば紐だって聞き慣れた音だし今でも日常で使う響きだから耳あたりに違和感ない
日本的な響きだけど人名にヒモってつけたら綺麗な字面を当てても違和感あるじゃん
芸名やペンネームで本人の意志で自らヒモと名乗るなら何の問題もないけど
常用される単語でも一般的に人名として認識されていないものを
親なりなんなり本人以外が本名として名付けるのはキラキラネーム思考かなと思った
確かに正岡子規はそんな昔の人ではないけど「シキさん」の例が正岡子規しか出てこないくらい
シキは人名として珍しいんじゃないかな