2024/06/08

104: 名無しさん@おーぷん 2016/06/06(月)13:40:49 ID:uZp
>>103
うわああああ…おつおつ本当におつ…
そのお婆さん、マルチーズを見かける度に同じ事をしそう(または既にしてる)だね。
いいお散歩コース見つかるといいね。
106: 名無しさん@おーぷん 2016/06/06(月)13:50:01 ID:6z3
>>104
レスありがとう。
因縁つけられたのがうちのすぐ近くだから、どう頑張ってもまた遭遇しそうなんだよねぇ…。
こわいわ
108: 名無しさん@おーぷん 2016/06/06(月)15:29:27 ID:Kcj
>>103
敵方お巡り、疑うなら双方に証拠を提示させるべきじゃないの?
そのおばさんがマルチーズを本当に飼っていたかどうかは疑わないのかしら
こういう一方の話だけしか聞かない人が警察官だなんて
交番に二人いて良かったね
114: 名無しさん@おーぷん 2016/06/06(月)17:52:57 ID:TjB
>>103>>108
だよね。本当にマルチーズを飼っていたのか、飼っていたとしてそれが本当に103さんのマルチーズなのか、おばさんも証明しなきゃいけないはず。
万が一また遭遇したら逃げるしかできないよねぇ…
107: 名無しさん@おーぷん 2016/06/06(月)14:57:31 ID:89d
賛否両論あるけどマイクロチップも検討してみては?
109: 名無しさん@おーぷん 2016/06/06(月)15:34:18 ID:j0t
マイクロチップって殆ど意味ないらしいよ。
せっかく埋め込んでてもいざと言う時に全然データ読み込めないらしい。
3匹に1匹読み込めればいい方だってさ。
ペットショップもそれ知ってて、お金になるから勧めてるだけで
真面目にやってるブリーダーはそういう説明をちゃんとしたうえで
埋め込むかどうか飼い主に選ばせてるらしいね。
111: 名無しさん@おーぷん 2016/06/06(月)15:40:57 ID:6z3
レスありがとう。
連れてきたペットショップはマイクロチップが義務のところではなかったからつけてない。
旦那もマイクロチップには消極的だし。
もちろん役所には登録してる犬だし(その札も首輪につけてる)ペットショップに電話すれば証明はできるから「私の犬だ」っていう証明は大丈夫だと思ってるんだけど、これから散歩する度にビクビクしなきゃいえないと思うと憂鬱だわ