2024/06/08

私はアラサーで、新婦は私+2歳ほどです。
夫と結婚した数年前。夫従姉が結婚するとのことで、夫婦で呼ばれた。
ただ、私は花粉症です。
元々アレルギーがあるところに花粉症なので、正直この時期(2月~4月上旬)は引きこもりたいレベル。(この時期以外は特に何ともない)
目は赤くなるし、くしゃみは出る。鼻水はだらだらで肌も赤くなる。下手したらお岩さんになるレベルで荒れるので、正直通勤だけで精一杯。
通勤も不審者かというくらい、頭は帽子(もしくはストールぐるぐる巻き)、首にはストール、マスクに花粉対策眼鏡 (ちょっとふちが深くて花粉を少しでもカットしてくれるやつ)、ロングコート、ズボン着用で、この時期のためだけに高いお金払って勤務先隣の駐車場を契約しているくらいの防御態勢をとってます。
(歩いて5~10分の駐車場なら5000円だけど、お隣は9000円とかする)
そんな状態の私故、夫婦で招待されて喜んだのもつかの間、結婚式は季節は3月上旬。
式場は県内でも有名なガーデン式会場。
写真で見る限りは確かに素敵だったが、↑の状態のため時期が時期だけに私は駄目だなと思って、夫のみ参加でお返事。
それで解決したと思ったら夫従姉(以下新婦)から義実家に鬼電で参加要請があり、困って夫携帯に直接連絡が来た。(私の教えてないので)
「私の結婚式に何で出てくれないのくぁwせdrftgyふじこ」
と夫曰く
「聞いたことがないほど凄い凄い金切声」
でふじこられた。
夫はこの時点で気おされして
「嫁(私)がちょっと……」
とだけ言った。
その場に私はいなかったためフォローできず。
きっちり説明していないばかりか、曖昧な説明だったため新婦の怒りは完全に私に向いたらしい。
しかも、ヘタレ夫は私の連絡先を教えたらしく、鬼電。
いきなり電話されてビビった。
新婦「私の結婚式に何で出てくれないのくぁwせdrftgyふじこ」
私「すみません。花粉症が酷くて、外に長くいられませんので」
新婦「仕事のときとかお買い物のときに外出てるじゃない!それができるんだから大丈夫よ!お薬飲んででも出席できるでしょ!」
流石にその言い方は…と思ったのでちょっときつめに
私「薬は不本意ながらいつも飲んでます。これ以上きつい薬は体に負担です。仕事も買い物も、結婚式の時期は完全防備で眼鏡やマスクやストール必須なんですよ。それでも鼻水垂れるのに、そんな状態で人様の結婚式なんて恥ずかしくて出られません。(新婦)さんにもご迷惑でしょうから、ご遠慮申し上げます」
その後も何日も昼夜問わずぐたぐだ言われた。
新婦の喜びを味わったはずなのに、私に意地悪するとかなんとか、それはもうぐじぐじと繰り返す。
挙句に不妊だからとか新婦をひがんでるとかなんとか(新婦出来婚。私たち夫婦は結婚して半年でまだタイミングしてた程度の妊活だった)まで、それはもうむかついた。
義実家からも
「花粉症くらい我慢して出てやれ」
といわれ、夫も
「大人になって折れてくれ」
とか言い始める。
私には味方いないんだなと一人静かにキレて参加するならと、以後ラインに誘導。
「何度も説明している通り、花粉症が酷いんです。(花粉症説明)なので、この時期はどうしてもだめです。外に数時間いるとか耐えられません。医者にも無理はしないでと言われてます。
チャペルの式の後のフラワーシャワーとか(多分15分?)がやっと耐えられる程度です。(新婦)さんは薬のめとおっしゃいますが、薬も飲んでやっとそのレベルです。お式だけならなんとか出ますが?」
→「それくらい大丈夫だよ。式だけじゃなくて披露宴もちゃんと出て~(お願いというスタンプ)」
「どうしても参加を希望されるなら、がっちりした眼鏡、マスクとストールの使用でも認めてほしい」
→「OK(というスタンプ)それくらいいいよ~」
「本当にいいんですね、がっちり防備で参加しますよ?がっちり眼鏡とマスクですよ?親戚の方に何か言われないか心配なんですよ。(新婦さん)説明してくれます?」
→「OK(というスタンプ)大丈夫だよ。花粉症なんで~っていえばわかってくれるよ~ん」
(あんたはわかってくれないじゃん)というツッコミを堪えて
↑のようなやり取りを経て当日を迎えました。
当日は…