うーーーーん、難しいな
嫁実家が賃貸と聞くと、嫁実家にタカられてるような気もしてきたな
嫁両親との同居は本当に慎重になった方がいいぞ
離婚回避の場合でも里親が貯めててくれた金は使わないことと
嫁両親との同居はなしにして妥当な地価の土地にこじんまりした家を建てて
家族3人で暮らすってのを条件にした方が、もしかしたらいいかもしれないな
805: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/09/13(水) 01:17:49.09 ID:hfkQ76PI0
>>803
いや、結婚したっていう契約なだけで、嫁も義両親も本来は他人だよな。
子供は当然自分の子供でそれはまた別の話だけど。
家を建てる話はひとまず保留にして、それでも夫婦としてやっていく自身がないなら離婚してもいいんじゃね。
806: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/09/13(水) 01:19:13.16 ID:naURaIHE0
嫁頭おかしいだろ。
今そこにいるのは嫁の親であって69の親じゃないだろ、結婚したから義理の両親って事で言ってるんだろうが690に何してくれたわけでもない他人って事が頭にないのかよ。
嫁にとって690の両親が他人であるのに、何故自分の親は690に両親と見れると思ってるのか理解ができない。
子供の事を心配するのは分かるが離婚した方がいいと思うぞ。
807: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/09/13(水) 01:40:01.34 ID:f1U6jtog0
正直なところ掃除の合間に通帳見つけた→家の頭金にしたい
って話なら、なんの問題もなく良かったんだよ
どうせ両親は俺の金なんか受け取ってくれないのはわかってる
終活まできっちりしてて、葬儀プランから墓やらもう用意されてて遺影もある
金銭的にも俺よりずっと余裕がある
資産家ってほどじゃないけど、里親になるには収入審査もあるから、それに通って複数人預かれる程度には裕福
俺なんかが金の心配して取っておくより、それよりも家買って、これで住むところの心配はないよって報告のほうが喜ばれるのもわかってる
(その場合当然余裕のあるローン、もしくは一括で買える程度の土地だが)
なにより許せないのは両親を他人呼ばわりしたこと
両親が俺のためにってしてくれた好意を、ラッキー!程度にしか思ってないとこがもう気持ち悪い
808: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/09/13(水) 01:46:42.79 ID:3yvOC1K+0
嫁母がクズすぎる
なぜ嫁がこんなに話のわからない女性なのか疑問に思いながら読み進めたが、嫁母のセリフで納得 この母にしてこの娘あり
嫁に少しでも良心が残っていたら嫁母のゲス本音を聞いて目がさめる可能性もあったが無理ぽですな
809: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/09/13(水) 01:47:01.17 ID:KcgW50jNa
>>807
多分なんだけど、嫁から謝罪の言葉はないんだろ?悪いと思ってないんだもんな。
うちの嫁も俺がマジギレして謝ったことないわ。
殺したくなるってのがわからないらしい。
811: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/09/13(水) 01:54:58.89 ID:36Iujyqb0
俺は母親を亡くしているし、友人たちもちらほら親を看取ったっていうヤツがいたりする年頃なんだ
親に死なれてみると、後悔しないヤツっていないんだよな、必ずみんな何かしら悔いを残すんだよ
だから俺はそういう後悔を抱えることまでが親を看取るという子供の仕事なのかもなぁって思った
690の里親は血のつながりもないのに親以上の愛情を注いでくれた親だから尚更
690の思う存分、出来る限りの孝行をしておかないとイザという時に本当に後悔することになる
どんなに孝行してたって悔いが残るのがデフォなんだから
690の里親への思いを嫁に邪魔されてる場合ではないんだよな
嫁が里親は他人という認識を本当に改めて、自分の親と同等かそれ以上に大事にしてくれないなら
離婚してもいいんじゃないかな
(Visited 34,428 times, 4 visits today)
シェアする