2024/06/08

696: 名無しの心子知らず 2010/07/24(土) 21:16:44 ID:NZBGjXsH
むしろ614子をほめてやりたいという意見が出ないのはなぜだ。
熱中症の識別は結構難しい。
重症化する前に伝えることができて1年生としては立派。
うちも兄弟で親とは別の部屋で遊んでいることもあるからもっと気をつけようと思った。
697: 名無しの心子知らず 2010/07/24(土) 21:22:21 ID:eo7lIOn0
>むしろ614子をほめてやりたいという意見が出ないのはなぜだ。
だって暑い部屋で親のいうことをきかずに他の子を遊ばせ、友人を氏なせそうに
なったんだから、ある意味元凶
700: 614 2010/07/24(土) 21:51:39 ID:3tgGy1xP
>>694
来客時は必ず付けるよ。湿度高い日は一日中付けてる。
でも今日は湿度も低かったし風もあったから午前中は付けなかった。
学校から・・・とさっきは言ったけど、元々汗をかく為にも来客予定が無い時、
湿度が低い時は午前中は付けない。
学校の規則っていうんじゃなく我が家のルール。
なんで熱中症にならないように飲み物出したのにもかかわらず、我儘で拒否った子に
気をつかってやらなきゃならんの。
702: 名無しの心子知らず 2010/07/24(土) 21:56:17 ID:/ivfvPAz
>>700
もうバカッ!
自分のためなの!
現に目先のクーラー惜しんだことで、えらいめんどくさ嫌な事になってるでしょうにもうこの人は
704: 名無しの心子知らず 2010/07/24(土) 21:58:31 ID:kh7pod73
>>700
自分の家の中に入れてる以上は保護監督責任が生じるから、
どんなキッズでも気を使わなきゃ仕方ない。
皆言ってるけど、そういう子は家に入れないのが一番だよ。
放置親擁護じゃなく、自衛のために。
707: 名無しの心子知らず 2010/07/24(土) 22:00:52 ID:iugI8XEM
ジュースしか飲まない、ダメと言った部屋に入って遊ぶ、
そんなバカな子のために>>614が「息子の友達を病院送りにしたおばさん」て認識されるのは
大損だわね。
ちょっとくらいクーラー入れてあげてちょっとくらいジュースも(あれば)出してあげて、
「今日は特別だけど、今度からおばちゃんチの約束守れない子は遊べないよ」
と釘をさしておくのがよかったのかもね。