2024/06/08

76: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/30(月) 17:45:27
>>73
だな。
更に、そこで「ばあちゃんが悪かった」と泣いて子供に謝るんならまだしも、
「この子が欲しがったから上げただけ」とか、1歳の子供に何責任押し付けてんだよ。
悪気は無かったにしろ、認識が甘かったにしろ、その後の対応が悪すぎるだろ。
78: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/30(月) 17:47:34
>>51
母子家庭を免罪符にしてる時点でお前はカス。
なんで嫁が母親を切ろうとしてるか足りない頭でよく考えろ。
それから想像してみろ。
子供がお前の母親の無理解で氏ぬかもしれないって事をな。
81: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/30(月) 17:49:52
1歳児に責任転嫁する婆、ありえなさ過ぎる。
自分の責任能力は1歳児以下だって宣言してるよーなもんだろ。
>>43が無事に成人出来たのは奇跡だな。
だが奇跡って奴はそう何度も起こらないんだぜ。
79: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/30(月) 17:47:42
知人の嫁が甲殻類アレルギーで、海老や蟹食うと大変な事になるんだが、
知人の母、つまり姑が嫁に意地悪しようとして、
親戚の集まりで実家に呼んだとき海老スープ入り料理を食わせた。
嫁はまたたくまに唇が腫れ上がり、喉も腫れて呼吸ができなくなり救急車。
もちろん母には言ってあった。
知人は、母を親戚みんなの前で怒鳴り付け、絶縁宣言したそうだよ。
いくらあやまってきても、もう嫁には会わせず、自分も実家へ出入りやめたらしい。
80: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/30(月) 17:49:25
>>79
それが当たり前の対応なんだけどね。
82: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/30(月) 17:50:34
あー甲殻類アレルギー、俺もそれだ。
ちょっと食べる分には美味いんだけど、車海老の甲羅とか、唇が荒れる。
家族がおいしそうに食べてるのを見て、悔しい思いをする。
83: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/30(月) 17:51:32
ところてん食いてえなあ
86: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/30(月) 17:56:39
ところてんアレルギーってあるの?
90: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/30(月) 17:59:30
>>86
ヨードアレルギーがあるならところてんでもアレルギー反応を起こす。
昆布のほうがずっともっとやばいが。
91: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/30(月) 18:01:13
まーでも五大アレルギー食品は特に命に関わってくるからな。
たまご、小麦、乳製品、大豆、そばだっけ?マヨネーズだなんて新鮮な卵タプーリじゃないか
92: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/30(月) 18:03:28
マヨは卵だけで出来てんじゃなかったっけか?
QPのCMで、そんなこと言ってたような。
それを食わすのって、「慣らし」のレベルなのかねえ。
94: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/30(月) 18:06:35
>>92
卵と酢で一割。残り九割が油。