おはなしカフェ

彼を両親に会わせたら、彼「私子さんと結婚します!結納はしません!」両親「えっ」

time 2025/03/26

彼を両親に会わせたら、彼「私子さんと結婚します!結納はしません!」両親「えっ」

20: 名無しさん 2019/05/18(土) 14:05:03
彼は、私子がお父さんと仲良くできないなら仕方ないよね〜という感じて傍観するだけ。
お父さんは慌てて取り繕っていたけど無視した。

以前彼が結婚を考えて交際していた女性が、「お父さんが気持ち悪い」と言って去って行ったという話を聞いていたが、その元カノの気持ちがよく分かった。

21: 名無しさん 2019/05/18(土) 14:06:18
一晩寝て気持ちを整理してから母に顔合わせに来なくていい事、婚約破棄をした事を電話で伝えた。
ついでに彼親の借金や彼のお父さんの態度の事もぶちまけた。

母は彼が結婚の挨拶に来た時の態度が高圧的であまりいい印象を持っていなかった、顔合わせは新郎側が新婦側に出向くべきだと思った、でも私子は大人なんだから自分で決めればいいと思っていたと話してくれた。
そして、「彼も彼のお父さんと同じで自分の意見を押し付けてるところがあるんじゃない?」「旅行の行き先も結婚式の場所も新婚旅行も」と。

恋は盲目だ。
いつも「次の旅行は◯◯に決めたから」と言われていた。一度も「どこに行きたい?」と聞かれた事は無かった。
彼もお父さんのDNAをしっかり受け継いで私を支配しようとしていたのだなぁと、やっと客観的に見れるようになった。

22: 名無しさん 2019/05/18(土) 14:07:54
彼の家族は仲が良いのは事実だが、それは共依存なのだろう。
親離れ子離れが出来ず、常にお互いを干渉し合っていた。

彼とのデート中でも状況を逐一報告しなければならなかった。
今から映画を観る、
映画が終わった、
感想はどうだった、
ご飯はこれを食べた、
感想はどうだった‥。
その感想がお父さんの思った答えでなければ「違うだろ!」と言われる。
家族を同じ方向へ向かせる為に感情の擦り合わせをしていたのだろう。
それは小学校の道徳の授業のようだと思った。児童は思った事を自由に発言しているように見えて、最終的にはみんなが同じような感想を持つように教師が誘導している。
それを無意識に家庭でも行っていたのだろう。

23: 名無しさん 2019/05/18(土) 14:09:03
慰謝料は請求されなかった。
彼に未練がないと言えば嘘になるが、自分で決めた事なので納得はしている。
それでも後悔で涙する日とあんな家族と縁が切れて清々すると思う日がぐるぐると巡っている。

どうする事も出来ない私の欠点まで愛してくれた彼に精神的に依存していた。
過去にこの欠点のせいで別れた彼もいたし、疎遠になった友達もいた。
この先それを乗り越えられる人が現れるのか?一生独身で子供も産めないのかもしれないと思うと不安で押し潰されそうになる。

(Visited 491 times, 1 visits today)

down

コメントする




シェアする

  • 人気記事

  • 最近の投稿

  •