2024/06/08

156: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/13(木) 23:45:09 ID:xbd/305d0
奥さんは何が不満なの?
もっと育児に参加しろってことかな?
なんにせよ惣菜を小遣いでってのはおかしいけどね
157: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/13(木) 23:46:39 ID:u9WVrhe7a
>>154
嫁の不満がざっくり過ぎてコメントできない
惣菜分は嫁小遣いからっていうのはセコすぎる
160: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/13(木) 23:54:06 ID:hPpTcMzL0
子供4人いるのに夫の育児参加がそのレベルだったら色々不満は募ると思う
収入多めだから家事は外注して負担減らしてるパターンかなと思って読み進めたら、週1の惣菜を嫁の小遣いから出させたいってびっくり
163: 154 2020/08/14(金) 00:05:16 ID:0f4mnaV40
・自分のことは自分でして欲しい(これは極力やるようにしてる)
・遊ぶ暇はあるくせに家事育児はできないのはおかしい
↑嫁の不満
俺の負担の家事育児増やすか嫁の小遣いをあげて欲しい(5万)っていうのが希望らしいけど俺の方が遥かに給料高いのに同額小遣い寄こせはおかしいと思う
家事育児も俺は稼いでるからしたくないのが本音
165: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 00:12:56 ID:ADHpLzaG0
>>163
俺のカネ、俺のカネ言う奴は結婚に向いてないよ
そんだけ稼いでるなら、家事外注しろよ
あと、家事は嫁の方が比率多くても構わんが、育児は夫婦協同でやるもんだからな
週一で風呂?公園?そんなん育児に入らんよ
やらんよりはマシってレベル
ゴミ出しが家事?ふざけんなって感じw
仕事が忙しくでそれで一杯一杯だとしても、妻への感謝は忘れちゃいけない
そうすると、お前さんも「沢山稼いでくれてありがとう」って言われるんだよ
お互いに感謝を忘れた結果、絶賛別居中の俺が言うのもなんだけどなw
164: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 00:10:34 ID:sbNJniNea
>>163
家事育児したくないなら外注すれば?
お前の担当分だからもちろんお前の稼ぎから
5人子どもいる嫁さんは大変なんだよ
166: 154 2020/08/14(金) 00:13:19 ID:0f4mnaV40
>>164
そこまでの稼ぎはない
家のローンあるし子供の教育費とか金かかるし外注は無理
そもそも外注するくらいなら結婚してない
子供は4人
168: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 00:16:30 ID:sbNJniNea
>>166
5人目お前だよ
言わせんなw
167: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 00:14:47 ID:ADHpLzaG0
ちょっと待ってくれ
子供4人?読み落としてたわ
4人育てながらパートまでしてる嫁の何処に不満があるんだお前は?
170: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 00:18:56 ID:0f4mnaV40
>>167
たまに家事が手抜きでイラッとしたり夜の回数が減ってイラッとしたりする程度で俺は大きな不満はない
嫁が不満らしい
俺も多少不満はあっても我慢してるから嫁も我慢して欲しい
でもあまりにも俺が悪いなら多少は譲歩しようとは思う
コメント
最後まで読ませて頂いいたのですが、手取り80万と奥さんの10万ってかなり良い生活ができてらっしゃるなと感じてます
私も3人子供を育ててながら月10万も稼げるとするなら、時給1000円の仕事で週に4日8hほどの仕事をしなくては
とてもじゃないけど、無理です!
そこ週3で10万ならば、凄いなと!
ましてや4人ですよね?
普通に朝から晩まで母をして、家事もして、旦那さんの相手もして
毎日完璧になんてできる人なんていないと思います
お小遣いまでお互いにあるじゃないですか?
私からしたら本当に羨ましい限りですよ?
確かに奥様からしたら
たった週一子供の相手、ゴミ出しぐらいでは
家事は仕方ないにしても子供の相手を考えるならば
何で私だけが子育てしてるのかな?となります
稼いできてくれる分には感謝を忘れてはいけませんが、
稼ぐだけが偉いことにはなりません
二人で作り、産むと決めたのですから
子育てには極力参加してほしいのが本音だと思います
帰宅時間等がどうかしりませんが
夕方から夜には帰ってこれる方ならば
毎日でお風呂に入れる手伝いをしなくても、子供たちに一緒に入るー?って聞いて子供たちの反応を見るのも楽しくなりませんか?
ママとがいい!って子供が言うなら
ならママとね、パパとがいいならパパとと分担するだけでも違います
気遣い一つで、奥様の気持ちも変わってきます
確かに、お小遣いの金額が同じなのは腑に落ちないですよね!
80万も稼いでいるのであれば尚更!
あなたの気持ちもわかりますからね
by ぇ 2022年10月22日 12:37 AM
嫁に給料払ってあげたら万事解決やろ?
自分は手伝ってやってる、稼いでやってる?
だから、これだから男はって言われんやないかな?
出産(しかも4回)命懸けでやってんだから、してやってるって
気持ちは起こらんもんやと思うけどな〜
by るる 2025年2月19日 1:49 PM