2024/06/08

404: 395 ◆N2NS6.1wkrbT 2013/05/30(木) 20:48:32
>>398
いやいやいやいやいや
血液型だけで考えても普通に、私は(認めたくないけどw)父の子供ですし。
母A型、伯父O型、私・父がAB型なんで間違いはないかと。
>>402
認めたというか、今頃になって母実家に手紙が届いたのです。
今年で65歳になるはずなんで、一人で老後送るのが寂しくなったとかそんなんじゃないかとゲスパー。
410: 名無しさん@HOME 2013/05/30(木) 21:38:37
>>404
>>202の「手紙を認めた」は、『みとめた』じゃなくて『したためた』だよ
(17年経った)今になって届いたのはなんでだろうね、って事だと思うんだけど
…まぁ年を取ったから淋しくなったのかもね
413: 395 ◆N2NS6.1wkrbT 2013/05/30(木) 21:56:14
>>410
ああー!なるほど、そういう意味!
教えていただいてありがとうございますorzハズカシー
405: 名無しさん@HOME 2013/05/30(木) 20:49:44
親の介護の手が必要になったかねぇ17年だったら
>>398
血の繋がりがあるんだから普通は疑わないだろ。
406: 395 ◆N2NS6.1wkrbT 2013/05/30(木) 20:57:39
>>405
父方の祖父は戦/争で、祖母は私が生まれるちょっと前に病気で亡くなってるので、親の介護って線はないかと。
407: 名無しさん@HOME 2013/05/30(木) 21:06:01
じゃあ元旦那自身の介護かな
414: 名無しさん@HOME 2013/05/30(木) 21:59:41
いやー、人様の(生物学的な)父親のことを本人がいるところでこう言うのもなんだが
哀れみの余地もないほど立派なクズですねー
416: 名無しさん@HOME 2013/05/30(木) 22:08:55
>>395
ちょっと疑問に思っただけなんだが、母親にビリビリに破かれた手紙の文面を
どうやって再現したのか聞いてもいい?
セロテープで修復でもしたのか、一度読んだだけで暗記したのか?とか考える眠れない